
皆さんこんにちは。みかじゅんです。
今日はマンデラエフェクトのお話をしていきます。
従来の都市伝説はマンデラエフェクトが大きく作用している
という意見も多くあるのですよ!
マンデラエフェクトとは?
皆さんはマンデラエフェクトという言葉を聞いたことがありますか?
マンデラエフェクトは、
- 記憶違い
- 辻褄の合わない出来事の記憶
- あるはずのない記憶
一般的にこのように言われています。
多くの人々が実際には起きなかった出来事に対する明確な記憶を有している場合、あるいは重要な出来事や事実を明らかに間違った形で記憶している状態を意味します。
ちなみにですが
マンデラエフェクト=マンデラ効果ですので
言葉は違っても意味は同じになります。
マンデラエフェクトのルーツ
マンデラエフェクトの語源は
ネルソン・マンデラ氏と言われています。
この人物は、アパルトヘイト政策や黒人解放運動で活躍した南アフリカの元大統領歴史の教科書にも載っているのではないでしょうか?
そしてマンデラ氏はノーベル賞を受賞したり世界平和に貢献したとされています。彼が生涯を終えたのは2013年12月5日です。
このニュースが世界中を駆け巡った時、超常現象研究家のフィオナ・ブルーム氏が「え?私の記憶では1980年代に投獄されて生涯終えたんじゃなかったの?」といったように自身のブログに書いたところ、似たような記憶を持つ人々が一定数いたようです。
このフィオナ・ブルーム氏が「マンデラエフェクト」の生みの親です。

ちなみに女性じゃぞ。
そしてブルーム氏はマンデラエフェクトに興味を持つようになり独自のウェブサイトを設立します。
その後このサイトに寄せられた多くの書き込みから、驚くべき事実が明らかになります。
多くの人々が記憶違いをしていたのは
“1980年代のマンデラ死去”だけではなかったのだ。
調査を進めていくとどの時代区分、さまざまな分野において
マンデラエフェクトの事例が見られることがわかったというわけです。
あるはずのない不思議な記憶「マンデラエフェクト」ですが、
それは「パラレルワールドに存在していた時の記憶」だとも言われています。

パラレルワールドについては別記事で紹介するぞ。
それ以外に『正夢(まさゆめ)』という考え方もできます。
マンデラエフェクトの例
ピカチュウのしっぽ
国民的アニメ「ポケモン」に登場するか代表的ポケモン
その名は「ピカチュウ」(可愛いですよね)
もちろんご存じでよね?
ではここで質問ですが、
あなたはピカチュウのしっぽの色が、下記のどちらだったかを覚えていますか?
- 黄色一色だった
- 先っぽに黒色があった

わしは全く覚えとらん…。

ん~。オスとメスで色違い的な?
正解は….
「黄色一色だった」です。

https://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/pokemon/160920_05.htmlより引用
ご覧の通りピカチュウのしっぽに、黒色は使われていませんね。
でもこれを見た人の中に
「私が知ってるのは先っぽは黒かった!」
という人もいるかと思います。
これがマンデラエフェクトなのです。
不思議ですよね。
オーストラリアの位置

引用:https://www.bttp.info/pickup/time-universe-destiny-3/
皆さんは何も見ないで「オーストラリアの位置」
が頭の中に思い浮かびますか?
中学生の地理で習うくらいですから馴染み深いですよね。
….ずばり!

引用:https://prime-dict.com/?p=864
これですよね。
実はインドネシアにめちゃめちゃ近いんです!
私的には日本のもっと斜め右下にあるイメージでした….
おさるのジョージの尻尾
さぁこの画像はどちらが正しいのでしょうか?
おわるのジョージといえば、子供にとても人気がありますよね。
もちろん猿なわけですから左!
と言いたいところですが正解は右です。
お猿なのにしっぽがないんです。…あれ?
そもそも猿って尻尾ありましたっけ?
このようにマンデラエフェクトは
私たちの記憶を見直す要因のきっかけになりますね。
千と千尋の神隠しの幻のラストシーン
これはジブリファンの間では有名ですよね。
皆さんは千と千尋の神隠しにまつわる都市伝説で
『エンディング後にとあるシーンが流れた』
というものを聞いたことありますか?
一部の人の中では観たという意見もあります。
真偽が気になるので以前Twitterでアンケートとりました。
「千と千尋の神隠し」の幻のラストシーンについてのアンケートです!
1人でも多くの人の回答がほしいので、RTで拡散お願いします🙇♂️
観たことある人全員に答えてほしいくらいです(笑)#千と千尋の神隠し #都市伝説 #拡散希望— みかじゅん@都市伝説ブロガー (@mikajun_com) August 16, 2019
まさかの観たことある人が半数近く!
これは驚きでした。
「千と千尋の神隠しのの幻のラストシーン」についての記事はこちら↓
気になる方はぜひご覧ください!

みんなの声
ではTwitterでのマンデラエフェクトに対する声です。
えっと…あれ⁇
東京にある「おおたく」
って、太田区で おおたく じゃないの?え?
いつから大田区 になったの?え?太田区でしょ?#マンデラエフェクト
— ちーず (@cheese_hsp) August 29, 2019
確かに大田区って太田区の認識でした。
これもマンデラエフェクトですね。

多分わしはこれまで太田区って書いてた…。
#マンデラエフェクト とか、おかしなことばっか言ってる変な人と思われてるかしら 笑
でも見て、イタリアのつま先とシチリア島ってこんなに近かった??
もうちょっと離れてたよね?#シチリア島近すぎるの会 pic.twitter.com/irDy3Vz2GP— みくる (@mikurukurumiku) September 2, 2019
これはとても驚きました。
もっともっと離れてるイメージでした。

私の記憶って何が正しいんだろ…。
マンデラエフェクトの例として扱われているミッキーマウス pic.twitter.com/N4Jadsy0hX
— 中原芽衣 (@nakaharamei) September 3, 2019
ミッキーマウスは世界的に有名なキャラクターですよね。
恐らく日本の夢の国ではサスペンダーはしてない…はず!
まとめ
マンデラエフェクトについてまとめます。
- あるはずのない記憶や記憶違い
- 多くの人が同じような記憶を持つ
- 様々なシーンで起こりうる
- パラレルワールドや正夢の可能性
マンデラエフェクトはあくまで現象です。
精神疾患や記憶障害ではないので安心してください。
多くの人が世界中で同じような体験をしているわけですから
マンデラエフェクトという現象は身近なものであるといえます。
私が思うに人間の脳はまだまだ未熟です。
些細なことを意識しなければ見逃し、すぐに忘れてしまいます。
そういった脳の働きで、自分の中で勝手に解釈してしまう事がこの現象を引き起こすのではないでしょうか?
つまり思い込みがこの現象の発端だと私は考えています。
- 思い込みで行動してしまう
- 思い込みでメンタルが不安定になる
こういった経験は皆さんもあると思います。
頭の中で勝手に辻褄を合わせて、それが現実かのように感じてしまう。
まさにこれに尽きるのではないかと考えます。
皆さんの意見があればコメント欄にお願いします!
信じないかはあなた次第です。

いかがでしたか?
マンデラエフェクトは皆さんも経験あるのではないでしょうか?
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント